おかしなグレフルチューチュー
家の娘は朝、調理パンや菓子パンを食べることが多く、糖分を気にした奥さんが食事の前に果物食べさせたいと言っていたのをこの記事を読んだ時思い出した。
そして、子供もこの手の物は喜ぶだろうと思って速攻買ってしまいました。w
(実は自分が一番wktkだったのは秘密)
使用感としては、
小さな子供では一人でやるのは難しいという事。
回転させるのにそこそこ力が要る。
回転してるうちにグレフルの皮が詰まってしまう事が多い。
ギシギシいうw
でも、出来上がりにストロー挿して飲むとツブツブ感あっておいしい。
しかし、やっぱりストローにカスが詰まるw
出来上がりはコップに移し替えて飲むのがベターかも。
Gizmodeのレビューでもある通り、絞り無駄はほとんど見られなかった!
AD3
関連記事
-
-
Selle SMP Hybrid
子供が出来てから育児でジムも行かなくなり、運動不足。 一念発起してまたチャリ通を始めようかと思い、
-
-
mSATA to IDE(1.8inch 44pin)(PA6008A)
IBM X41をいまだに愛用して使っているんですが、44pin 1.8inchのSSDがついに世間か
-
-
サンセベリア復活計画 Day13
週末はバタバタで撮影無し。 こちらは今朝撮ったやつ。 すくす~くLED導入してから2週間経っ
-
-
我が家のIT環境アップデート
物欲がピークに達した為&必要な物の買出しに秋葉原に行ってきました。 買ったもの: DVD+R DL
-
-
サンセベリア復活計画 Day21
LED投入してから3週間が経ちました。 最近だいぶ冷え込んできたので心配。 案の定こないだ水挿し
-
-
サンセベリア復活計画 Day29
LED投入してから4週間が経ちました。 先週に比べて葉もさらに伸びて色も濃くなってきました。一週間
-
-
MacでH.264ハードウェアエンコード
先日AppleTV2を購入したことを伝えましたが、撮りためたAVCHDと、画像、TVを高速でATV2
-
-
新居の電気代: E17ミニレフをLED化
さて、年末も押し迫って来たので、色々買ってます。 その中で、今年の夏新居に引っ越したんですが、
-
-
パーソナルコミュニケーター「mylo」
予約したよ! 週末なんかのTVをチラ見してたときに出てた「mylo」 こういうのあったらいいなぁ