中華パッド:PC MOMO9 加強版 ブラウザはこれを使おうの巻
ようやくmomo9の癖にも慣れてきた。
でも、どーにも標準ブラウザーのロードが遅いのでwebを巡回して情報を漁っていると、Opera mobileが速いと言うのでGooglePlayを見てみることに。
すると、miniって言うのもあるじゃないっすか。
違いが分からないのでOperaの公式サイトの比較を読んでみた。
どうやらMiniは常にOperaのサーバーで圧縮してる様だ。
でも結局使い勝手と軽さが重要なので、とりあえず両方インストールしてみることに。
miniは初回のインストール時にフォント情報のなんちゃらって表示されて延々と待たされた。ほんっ~~~~~~~~とに長かった。(日本語フォントを中華フォントから変更してるからだろうか??)
それに対しmobileはサラッと終了。
使ってみると、Miniの方がロードが若干速いけど差はMobileでも気にならない程度。
Flashとかもサポートしてるので結局Mobileを採用することにしましたw
追記:Mobileは設定弄ればOperaサーバーで圧縮する技術OperaTurboを使う設定も出来るようだ。これで完全にMobileに軍配があがったかな。
AD3
関連記事
-
-
[ROM][DHD]taktiK 4.4.2 – Release 1 Available
Beta4まではWebViewAPIの関係上多くのアプリでコンテンツ表示が出来なかったのが直っていま
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 起動しないの巻
えーっと、まぁ、そこそこ快適に使ってたMomo9(Firmはpro3-custom-0805)。昨日
-
-
激安SIMフリースマホ:freetel priori2の気になるところ其の三(タッチパネル編)
某巨大掲示板でも既に炎上も終わりましたが、自分もお約束で貼って置きます。w
-
-
chromebook ASUS C300MA(Quawks) beta channelでもAndroidアプリサポート
いつの間にかDevチャンネルだけでなくBetaもサポートしてたみたい。 でも、GPUプロセスに
-
-
Nexus7 (2012)にCM13(Marshmarllow)を焼いてみた
あけましておめでとうございます。 正月早々から廃人っぷりを発揮しています。 Nexus7のカ
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 CyanogenMod 10 Tweaks [Build 2012-11-26]
珍しく連日のリリースだったもんで、見逃してたw http://www.slatedroid.c
-
-
Official XBMC Remoteを使ってみた
前にGooglePlayを徘徊していたときに見つけたOfficial XBMC Remote。 A
-
-
[ROM][DHD]taktiK 4.4.2 – 残念なお知らせ
今日Operator/DeveloperのRB氏からXDAに残念な書き込みがありました。 I
-
-
Jelly Bean 4.3のマイナーアップデート(JWR66Y)が降って来て気づいたこと
ほんの数週間前に4.3(JWR66V)にしたばかりですが、新たな4.3が降って来ました。 前回はあ
-
-
激安SIMフリースマホ:freetel priori2のバッテリに異変 (取りあえず完結編
先週の記事の続編です。 新しいバッテリに完全移行してもダメでした。 途方にくれながら