東洋リビング(Toyo Living) 防湿庫 調整
公開日:
:
General
えーっとカメラもOHを終えて戻ってきたので、全く不安定とか壊れてるとかじゃない(と思う)んだけど、設定を低にしても湿度計が45%以下にならないので、ドライユニットをサービスに返送するつもりで外したついでに見てみた。
設定ダイアルを標準にしたときに湿度40%になるのを目標に。
先ずは、どんな仕組みになってるのか設定ダイアルを回したりして見ていると、結構シンプルな作りのようだ。
ユニットを上下さかさまにしてみると、設定ダイアルの下側にあるプラスチックの部品が動き電源が入る。
そのプラスチックの部分の横にどの地点で電源が入るかを調整するネジを見つけた。
これだ
自分はこれを精密ドライバーで右回しに60度程回してみた。
2日経った現在、備え付けのアナログ湿度計は39%辺りを示している。ヽ(゚∀゚)ノ
サービスに電話して送り返す手間が省けたっ!
注:ユニットを弄ると保証が無くなる(と思われます)ので自己責任でお願いします。
AD3
関連記事
-
-
サンセベリア復活計画 Day155th
暖かくなって絶好調!・・・・のはずのサンセベリアですが、雨が多くて外に置きっぱなしにできません!or
-
-
サンセベリア復活計画 Day328th
寒くなって来たので室内に。
-
-
サンセベリア復活計画 Day65th
65日目。 最近、とっても寒いせいか、成長が止まったきがする。 46日目に比べて新芽
-
-
仕事中に回って来た動画(笑)
音が出ます!仕事場で見る人は要注意!
-
-
試しにD/Aコンバーターを買ってみた。
アンプのエージングがだいぶ進んで音が馴染んできたので、出来るだけ良い常態で音を繋いでみたい欲求に駆ら
-
-
アウトドア便利グッズ
今日同僚"ひさぴょん"とチャリの話をしてる時に、 長距離とか乗ってて気が付くと血糖値下がりすぎて下
-
-
AU W43S by Sony Ericsson(多分、2006秋・冬モデル)
未確認な情報・画像が錯乱してますが、この情報が正しければ機種変します。ww って、機種変するって言
-
-
Seas0npassがAppleTVの4.4.4(iOS 5.0.1 – 9A406a)Updateに対応しました
あけましておめでとうございます。 お正月からSeas0npassがATV OS4.4.4(iO