頼まれ物
公開日:
:
General
えっと、バッテリが劣化したiPod miniが家に入院してました。
なにやら、大事なものらしいので何とか寿命を延ばしたいとのお願いです。
miniの開腹作業はしたことなんだけど、やっちゃいましたw
今回使用したReplacementBatteryはこれです。
オリジナルの容量の倍あります。これでかなり長超寿命w
こいつについてきた説明書をよく読みながら分解を進めます。
上下の白いプラスチックの爪が折れやすいらしいので丁寧に。
因みに、軽くドライヤーで暖めてからやると両面テープの粘着が柔らかくなって外しやすくなるそうです。
(あぶりすぎてプラスチック曲げないように、適度に!w)
その後、中の金属プレートも外します。
全て説明書にありますが、Webで細かく説明してる所があるのでそこも参考にすると良いでしょう。
ここ
するとどーでしょ〜。
中からこんなものが出てきます
液晶側
傷つけないように丁寧に!
そして、今回は持ち主の許可を得てHDDを4GBから8GBに換装もしちゃいます。w
使ったCFカードはこれ
そして、元通りにすると
こうなります。
あとは、分解した手順を逆に辿っていけば元通り・・・・のはずw(俺は無事に出来ましたよw)
元々MicroDriveを積んでいるところをCFに変更、そして長超寿命のBatteryになったので、オリジナルの倍以上の再生時間は確保できたと思います(理論値
AD3
関連記事
-
-
ついにお披露目(MacBook)
待ちに待ったMacBookがリリースされました。 USの新学期前セールに間に合うようにリリースされ
-
-
育メン アイテム:ペットボトル洗浄グッズ
娘も大きくなってきて、マグマグを卒業。 今はペットボトルのお茶に100均で買ったストローキャップを
-
-
サンセベリア復活計画 Day370th
さて、死にかけから1年経ちました。 今年は夏に引っ越しをし、日当りも良くなりました。 夏でも
-
-
サンセベリア復活計画 Day7
一週間経った。 なんか、やっぱり生き生きしてきた?気のせいかな・・・・。 【送料無料
-
-
qrs-ut100b usb1.1病発症
ついに、この寒さでUSB1.1病を発症した。 完全にお亡くなりになる前に代替え品を探してたとこ
-
-
サンセベリア復活計画 Day10
ついに昨日は写真をとる時間がなくお休みしちゃいました。w まぁ、写真からはあんまり変化が見られない
-
-
Red Wing 875 ’97model Usedって
アイリッシュセッターの焼印がくるぶしにあるこのモデルって入手不可能なビンテージモデルなんだ・・・・。
- PREV
- スタイリスト
- NEXT
- サイクリングと桜とエイプリルフール