「 Linux 」 一覧
Server暴走、アクセス不能、アップグレード、403エラーの巻き
さて、このサイトは自前で運用してるんですが、先週土曜の未明からHDDがアクセスしっぱなしの状態になり(でも何か処理してる様な状態)、またいつものサイト攻撃か何かと思い半日放置してたんですがワラ、一向に
古いPCの使い道を考える
WindowsXPのサポートも完全終了し、巷には廃棄PCがあふれてると聞く今日この頃。自分もどう処理するのが良いのかと古いPCを弄ってみた。(っていうか、最近晩飯ネタばっかでつまらないのでってのもある
Google XML SitemapsのWPプラグインが自動で更新してくれない件
いつの日からか、Blogを更新しても自動でSitemapを更新してくれなくなりました。(もしかしたら元々かもw) そーなると表題のプラグインの入れてる意味が半減するので思い腰を上げてプラグインのFo
NAS-01G 日本語ファームウェアで復活
前回掘り出してきたNas-01G。 DLNAを使ってみたくて取りあえずOpenNasForumのファームからオリジナルのファームにしようと思ったのが事の始まり。 OpenNasFirmでもよかった
NAS-01Gをひさしぶりに掘り出してみる
なんか、FanをMini-Kazeに交換してから使わずに家のPCの片隅に埋もれてたNas-01G w/OpenNas Firm。 携帯がDLNA対応らしいんでNasにMediatombでも入れようと
Ubuntu 9.10 KarmicKoala EOL
2011/06/01 | Linux
アップデートチェックしたら、サポート終了してることに気付いた。ww Linuxのメジャーアップグレードで幾度となく痛い目を見てる俺w そして、トラウマになってるのw でも、セキュリティーが怖いので
Buffalo PC-MV5L/PCI on Linux (Ubuntu 8.10)
2008/11/26 | Linux
いまさらアナログ・・・・・だけどw Ubunt8.10でPC-MV5L/PCI が自動で認識したよ。 チャネルの合わせ方 # sudo ivtv-tune -t japan-bcast -c チャン
PLANEX NAS-01GにPLANEXオフィシャル Debian化キット(其の三:パッケージアップデート編)
さて、前回までの準備でとりあえず動くようになったと思います。 今回は、主要パッケージのアップデートをしときましょう。 まず、サーバーの時刻を合わせまーす (自分は時刻合わさずアップデート/アップグ
PLANEX NAS-01GにPLANEXオフィシャル Debian化キット(其の二:初期設定編)
さて、インストールが出来たらSSHでログイン。 「NAS-01G まるごと100%活用法」に載ってるユーザー名とパスワードを使ってログイン。 セキュリティーの為にrootのパスワードを変更 #/u