Google XML SitemapsのWPプラグインが自動で更新してくれない件
いつの日からか、Blogを更新しても自動でSitemapを更新してくれなくなりました。(もしかしたら元々かもw)
そーなると表題のプラグインの入れてる意味が半減するので思い腰を上げてプラグインのForumを探してみた。(ずーっと半減したままだったんだけどねw)
まったく同じ症状の人が居るようで、該当するPostを発見
Auto-build never works; Manual build always does (16 posts)
Postの中にあったTestスクリプトをコピペしてHostの部分を書き直しアップロード、実行。
“Failed”
まぁ、なんとなく予想はしてましたけどねw
Loopback Requestってそもそも何に使うのか分からなかったので更にググってみた。
するとHostNameとサーバーアドレスが解決できてないんじゃない?的な文章があったので、
/etc/hosts
にサーバーのプライベートIPとHostNameを設定
幸せになれましたとさ。
AD3
関連記事
-
-
Localから自鯖へのFTP接続で時間がかかる
うーん、SecurityUpdateしてからなのか、いまいちいつからか覚えていないんだけど、ローカル
-
-
PLANEX NAS-01GをchrootでDebian化(其の二)
情報が少ないせいか、最近NAS-01Gで検索してくる方が多いので、ちょっと弄ってみました。 因みにま
-
-
TP600E 使い倒し with Vine Linux Vol.7(Vine Linux 4.0インストール
をapt-getでアップグレードしてみた!(検査用マシンねw 結果、大きな不具合は出てないが、細か
-
-
Ubuntu 9.10 KarmicKoala EOL
アップデートチェックしたら、サポート終了してることに気付いた。ww Linuxのメジャーアップグレ
-
-
PLANEX NAS-01GをDebian化(其の五)
Planexの純正パッケージでてるじゃん。w Debian化キット なんか、「NAS-01G ま
-
-
Buffalo PC-MV5L/PCI on Linux (Ubuntu 8.10)
いまさらアナログ・・・・・だけどw Ubunt8.10でPC-MV5L/PCI が自動で認識したよ。
-
-
Vine Linux madwifi
去年の8月から放置されてたmadwifiですが、Vine4.2でアップデートされて使用可能になってま
-
-
NucleusのDB保存が出来ない。
手動でDBのバックアップとっても良いんだけど、それじゃよわよわなのでちょっと調べてみた。 鯖のer
-
-
TP600E 使い倒し with Vine Linux Vol.2(Atherosチップの無線Lanカードを使う)
えーっと、家に転がってる無線Lanカードが802.11bか Atherosチップの載ったトリプル対応
- PREV
- E17 LED クリアミニクリプトン球
- NEXT
- Lemac 分別リサイクルホルダー L 再利用