TP600E 使い倒し with Vine Linux Vol.9(Vine Linuxへ4.1アップデートの続き

公開日: : Linux

PCMCIAとALSAの犯人がなんとなくわかったよ。

やっぱりacpidとapmdがなんらかで関係してるみたい。
acpid走らせるとALSAが微妙に走るでもPCMCIAスロット死亡。apmdだとその逆。

でも、なんかacpidの方が賢そうだからとりあえず走らせて、Grub.confにはpci=noacpiを記述でalsaを殺してPCMCIAを起動させておく事にした。w

癖があるなぁ600E・・・・・。
でも、キーボードが好きで捨てられないんだよねw

両立させる為の探求はまだまだ続く・・・・。w

AD3

関連記事

no image

Ubuntu

検証用のLapTopに入ってるUbuntuをアップグレードした。 6.06LTS(Dapper D

記事を読む

no image

PLANEX NAS-01GをchrootでDebian化(其の参:ごっそり削除編)

夏になってNAS-01Gで検索してくる人が多くなったからちょっと続きを仕事中に・・・・。w 検索して

記事を読む

no image

Vine Linux madwifi

去年の8月から放置されてたmadwifiですが、Vine4.2でアップデートされて使用可能になってま

記事を読む

no image

PLANEX NAS-01GにPLANEXオフィシャル Debian化キット(其の一:インストール編)

さて、nas01g_debian.zipをPLANEXのホームページからDLして解凍。 NAS-0

記事を読む

no image

TP600E 使い倒し with Vine Linux Vol.5(TrackPointが暴れる)

えーっと、どーやらThinkPad600系+Linux系で検索閲覧してくる人が多いのでGUIを使用す

記事を読む

no image

Localから自鯖へのFTP接続で時間がかかる

うーん、SecurityUpdateしてからなのか、いまいちいつからか覚えていないんだけど、ローカル

記事を読む

no image

PLANEX NAS-01GにPLANEXオフィシャル Debian化キット(其の三:パッケージアップデート編)

さて、前回までの準備でとりあえず動くようになったと思います。 今回は、主要パッケージのアップデート

記事を読む

no image

PLANEX NAS-01GをchrootでDebian化

ジャンボが一時帰国してる時に聖地に赴いた。 その際、Bittorrent付きのNAS-Kit?が売っ

記事を読む

no image

Server暴走、アクセス不能、アップグレード、403エラーの巻き

さて、このサイトは自前で運用してるんですが、先週土曜の未明からHDDがアクセスしっぱなしの状態になり

記事を読む

no image

TP600E 使い倒し with Vine Linux Vol.6(Alsaを仕込む)

VineLinux3.2 on ThinkPad 600E(改)でsndconfigをやると「サポー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

AD3

仮想通貨市場に参戦してみた・・・続き

昨日約束したとおり、ちょっとだけ異常な状況をお見せする事にします。

no image
仮想通貨市場に参戦してみた

昨日、巷で賑わっている仮想通貨に意を決して大金を投入してみました。

[検証]死にかけのアナカリスは復活できるか-1日目

えー3ヶ月前に導入したアナカリスですが、見るも無残に溶けたり禿散らかし

no image
chromebook ASUS C300MA(Quawks) beta channelアップデート後バグ改善

61.0.3163.10にアップデートされてバグ改善。 画面がブラッ

Nexus Player にAndroid 8.0 (Oreo)来た

ちなみに6月位からAndroidTVのRemoteアプリ(An

→もっと見る

  • 2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑