Vine Linux4.1 madwifi-0.9.3-0vl4.r1770
公開日:
:
Linux
Vine Linux madwifiで検索してくる人が多いので書いておきます。
現在のセキュリティーパッチを当てた最新バージョンはバグってるらしいです。
自分もDHCPでIPをゲットしてこれない症状に陥ってます。
現在対応中っぽいっす。(8月8日現在)
自分は旧Ver.&Kernelで対応中
AD3
関連記事
-
-
NAS-01Gをひさしぶりに掘り出してみる
なんか、FanをMini-Kazeに交換してから使わずに家のPCの片隅に埋もれてたNas-01G w
-
-
古いPCの使い道を考える
WindowsXPのサポートも完全終了し、巷には廃棄PCがあふれてると聞く今日この頃。自分もどう処理
-
-
PLANEX NAS-01GにPLANEXオフィシャル Debian化キット(其の二:初期設定編)
さて、インストールが出来たらSSHでログイン。 「NAS-01G まるごと100%活用法」に載って
-
-
Vine Linux madwifi
去年の8月から放置されてたmadwifiですが、Vine4.2でアップデートされて使用可能になってま
-
-
PLANEX NAS-01GにPLANEXオフィシャル Debian化キット(其の三:パッケージアップデート編)
さて、前回までの準備でとりあえず動くようになったと思います。 今回は、主要パッケージのアップデート
-
-
PLANEX NAS-01GにPLANEXオフィシャル Debian化キット(序章)
アンオフィシャルなパッケージと決別しw、一月前に見つけたPLANEXのDebian化キットを使った鯖
-
-
Google XML SitemapsのWPプラグインが自動で更新してくれない件
いつの日からか、Blogを更新しても自動でSitemapを更新してくれなくなりました。(もしかしたら
-
-
PLANEX NAS-01GにPLANEXオフィシャル Debian化キット(其の一:インストール編)
さて、nas01g_debian.zipをPLANEXのホームページからDLして解凍。 NAS-0
-
-
PLANEX NAS-01GをchrootでDebian化(其の参:ごっそり削除編)
夏になってNAS-01Gで検索してくる人が多くなったからちょっと続きを仕事中に・・・・。w 検索して