中華パッド:PC MOMO9 加強版 起動しないの巻
えーっと、まぁ、そこそこ快適に使ってたMomo9(Firmはpro3-custom-0805)。昨日急に再起動し、再起動中のスタートアップ画面で止まる状況に陥りました。
仕方ないので、ファームをリセットせずに焼き直しする事に決定。(ここ重要:焼き直す時、初期化せず元の設定残したかったら「いいえ」を選ぶこと)
ツールはPloyerのDownloadからサクッとDL出来たけど、カスタムファームは延々と終わらず・・・・・。
仕方ないので捨てメアド使って早くDL出来る方からゲット。
ファームの焼き直し自体はものの3-4分で完了。
見慣れた画面が戻りました。
再び戻ったものの、フォントとBusyBoxが元に戻ってしまったので設定し直し。
すると!また、再起動が走り途中で止まってしまった。もぉイライラ。
でも、今回はファームも手元にあるので3-4分で再度起動完了。
今度はフォントとBusyBoxのどっちが悪さしてるのか見極めるためにフォントだけいれてみた。
どうやらフォントは大丈夫っぽい。と、言う事はBusyBoxInstallerでいれた1.20.1との相性が悪いということなんだ・・・・ろう。
良い勉強になった。
あと、憶測なんだけど、WiFi絡みが若干弱いのかRSSReaderとかWifiで情報取ってくるアプリの更新を連打するとOSごと落ちるようだ・・・。まぁいつもじゃないけど。
AD3
関連記事
-
-
Nexus7 (2012)に新たに別AOSP(Marshmarllow)を焼いてみた
えー、ひと月ほど前にAOSPを焼いてみたんだけど、モッサリ感がけっこうきついので新たにこっちのROM
-
-
激安SIMフリースマホ:freetel priori2の気になるところ其の四(VoIP編)
既に他のサイトでも報告されてますが、VoIPアプリ(IP電話アプリ)での通話音声送信がどうやら小さい
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 CyanogenMod 10 Tweaks
引っ越しやら何やらで3ヶ月もサーバー止めてしかも放置してましたw 放置中にNexus 7販売開始と
-
-
chromebook ASUS C300MA(Quawks) beta channelでもAndroidアプリサポート
いつの間にかDevチャンネルだけでなくBetaもサポートしてたみたい。 でも、GPUプロセスに
-
-
Chromecast
奥さんが持って帰ってきましました。 つづく、、、
-
-
Nexus5が直ったので持ち込み機種変してもらった。
一時間半で直してもらったので、そのまま渋谷のSoftbankショップへ駆け込みました。 ショッ
-
-
Official XBMC Remoteを使ってみた
前にGooglePlayを徘徊していたときに見つけたOfficial XBMC Remote。 A
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 CyanogenMod 10 Tweaks [Build 2012-11-30]
なんか、一週間に3回もリリースなんてだいぶ盛り上がってる。製品自体は枯れているんだけどww h
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版Android 4.0 AllWinner A10 タブレット 7インチ CPU 1.5GHz ANDROID TABLET 静電式 買ってみた
Amazonで結構売れてるみたいなので手を出してしまったw。 製品情報には1.5Ghzとあるがやっ
-
-
JellyBean – JELLYTIME for DHD/Inspire4g – 4.2.2 R10
バンクからなかなか気に入るグロスマが出てこないので今もなおDesireHDを使い続けているのだ。