東洋リビング(Toyo Living) 防湿庫 調整
公開日:
:
General
えーっとカメラもOHを終えて戻ってきたので、全く不安定とか壊れてるとかじゃない(と思う)んだけど、設定を低にしても湿度計が45%以下にならないので、ドライユニットをサービスに返送するつもりで外したついでに見てみた。
設定ダイアルを標準にしたときに湿度40%になるのを目標に。
先ずは、どんな仕組みになってるのか設定ダイアルを回したりして見ていると、結構シンプルな作りのようだ。
ユニットを上下さかさまにしてみると、設定ダイアルの下側にあるプラスチックの部品が動き電源が入る。
そのプラスチックの部分の横にどの地点で電源が入るかを調整するネジを見つけた。
これだ
自分はこれを精密ドライバーで右回しに60度程回してみた。
2日経った現在、備え付けのアナログ湿度計は39%辺りを示している。ヽ(゚∀゚)ノ
サービスに電話して送り返す手間が省けたっ!
注:ユニットを弄ると保証が無くなる(と思われます)ので自己責任でお願いします。
AD3
関連記事
-
-
ついにこの日が「Apple to Use Intel Microprocessors Beginning in 2006」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ついに正式発表が出ました。 Apple to
-
-
Seas0npassがAppleTVの5.2 (iOS6.1 –10B144b)Updateに対応しましたが・・・
なんか、いっつもこのエントリのときこの文言からはじまる、それは・・・ もぉ、一月の前の話ですがw
-
-
サンセベリア復活計画 Day104th
ついにLED導入から100日+を迎えました。なんとか冬は乗り切ったようです。 新葉/新芽の成長は激
-
-
表紙買いした「Sports Graphic Number vol.658」
特集も良すぎで思わず本屋で握り締めていたw 内容の見出しは文藝春秋オフィシャルサイトで。