JunkなXperia A SO-04Eを購入したが、、、
えーっと、Priori2が死に、妻の壊れたNexus5を復活させて使ってるわけですが、Priori2のときにDual-SIMだったのでData用に入れてたMVNO-SIMを何とかしたいと思い、聖地に赴いた際にこれ
Xperiaが約5000円! 今週末のアキバは激安の特価スマホ&ガラケーでいっぱい!
を拾ってしまいました。w
自分がイオシスに行った時は既に残りわずかになっていて、どれもこれも怪しい香りがプンプンしたんだけれども、最悪2個1で何とかなるだろと思い、何の覚書も貼っていない白と液晶不良と書かれた黒を1個ずつ買っちゃいましたw
購入する時に店員さんに覚書無しは何処に不具合があるのか確認したところ、「何処かは分からないがどれも必ず不具合があります。」とのこと。
とりあえず購入して、自宅に帰って両機とも充電開始。
満充電を確認して、まずは白から電源投入。
すると、なんと言う事でしょう、とりあえず、SIMも認識、各ボタンも正常、液晶不具合無し、スピーカーもOK。と、言う事で普通に使えてしまいました。でも外装はボロボロですw。ヘッドホンプラグ、MicroUSBジャックのカバーが両方とも取れてむき出しです。
黒のほうは残念ながら、A(SO-04E)の持病である液晶のタッチ不具合が出ていてそのままでは使えない状態でした。こちらは、液晶を大陸から輸送してもらう事にしましたw (約5000円位)
で、今どーなっているかというと、
ようつべ見て
待機中です。w
そして、白は中身も書き換えられ5.1.1(Lollipop)にて現在運用中(もちろんOneSegもオサイフも使えなくなります)
ってか、やっぱメーカーの携帯、値段高いだけあるは、写真も綺麗だし、安定してるし。
早く海の向こうから液晶こないかな・・・・。
AD3
関連記事
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 CyanogenMod 10 Tweaks [Build 2012-11-26]
珍しく連日のリリースだったもんで、見逃してたw http://www.slatedroid.c
-
-
ノイズキャンセリングイヤホン:audio-technica ATH-ANC23を直してみた
えー先日この記事で新しいイヤホンを買ったことをお伝えしましたが、ノイズキャンセリング機能が弱いのでW
-
-
[Nexus7 2012]KitKat4.4.2(KOT49H) アップデート来た
前回のKRT16SのOTAROMはSuperSU設定のスーパーユーザーを無効化にすることでアップデー
-
-
激安SIMフリースマホ:freetel priori2のバッテリに異変
えー、未だバッテリのせいなのか、Lollipopにアップデートしたからなのか、本体故障なのか分かって
-
-
古いPCの使い道を考える
WindowsXPのサポートも完全終了し、巷には廃棄PCがあふれてると聞く今日この頃。自分もどう処理
-
-
激安SIMフリースマホ:freetel priori2の気になるところ其の一(導入設定編)
Priori2を使い始めて自分好みに設定し始めてまず気になった点。 自分は通常サイレントモードで使
-
-
Nexus7 (2012)にAOSP(Marshmarllow)を焼いてみた
Unofficial CM13のバッテリ消費が早いので、バッテリを交換してみました(写真なし) で
-
-
[ROM][DHD]taktiK 4.4.2 – Release 2 Available
ModeratorのrandomblameさんのHDDがいっぱいになったとかで暫くアップデートが無か
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 ブラウザはこれを使おうの巻
ようやくmomo9の癖にも慣れてきた。 でも、どーにも標準ブラウザーのロードが遅いのでwebを巡回
-
-
chromebook ASUS C300MA(Quawks) beta channelでもAndroidアプリサポート
いつの間にかDevチャンネルだけでなくBetaもサポートしてたみたい。 でも、GPUプロセスに