Nexus7(Rooted)とStickmountとNTFS
衝動的に買ってしまったNexus7 16GB.
今まで通勤中に動画プレーヤーとして役目を果たしていたMomo9から任務を引き継ぐべく速攻Root取ってStickmountを入れてみた。
そして、mp4にしたHD画像はFAT32の限界4GBを超えてしまうので、USBメモリーはNTFSにフォーマット。
Stickmount ver. 2.20は日本語の文字化けが直ってるとのことで期待して16GBのUSBメモリーにめいっぱい動画をつめて意気揚々とOTG+USBメモリをNexus7にブッ刺した。
すると、Stickmountから/sdcard/usbStorage/sda1にマウントしたよ!の文字がでた。
まじ、最近は何でもよくできてるなーと関心していた矢先・・・・・・・。
フォルダの中身見に行くとっ、なっ、なんと、空! とかぬかしやがってる・・・・・・orz
まぁ、USBメモリとの相性もあるって書いてあったしそんなもんかと・・・・。
でも、しっかりマウントしてるし、もしかしたら2バイト文字の日本語ファイル名のせいかと思って、引っこ抜いてPCでファイル名を英語にしてみたら次はちゃんとマウントできたし英語のファイル名出てきた!
なんだ、日本語対応不完全じゃーんとか思ったけど、その時頭をよぎったのがファイルシステム・・・・・。
もしかして、AndroidってLinuxベースだしNTFSの取り扱いいまいちなんじゃと思ってUSBメモリ再度引っこ抜いてFAT32にフォーマットして今に至る。
もちろん、すんなり日本語ファイル名でましたとさ・・・・・・。ワラ
余談:CM10入ってるMomo9なんてStickmount無くてもマウント出来てしかもNTFSフォーマットに入れた日本語ファイル名の動画もきっちり出てきたとさw
AD3
関連記事
-
-
激安SIMフリースマホ:freetel priori2の液晶保護フィルム
あけましておめでとうございます。w 前回priori2を購入した事を報告したけれど、今回は液晶の保
-
-
激安SIMフリースマホ:freetel priori2を買ってみた
満4年を迎えたDesireHD。ROMを書き換えKKで使ってたけど、バッテリの消費の多さ速さや機嫌が
-
-
JellyBean – JELLYTIME for DHD/Inspire4g – 4.2.2 R10
バンクからなかなか気に入るグロスマが出てこないので今もなおDesireHDを使い続けているのだ。
-
-
[ROM][DHD]taktiK 4.4.2 – Release 1 Available
Beta4まではWebViewAPIの関係上多くのアプリでコンテンツ表示が出来なかったのが直っていま
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 CyanogenMod 10 Tweaks [Build 2012-10-28]
もぉ、アップデート無いんじゃないかとか言ってたら出ましたねw 早速入れてみました。 前回問題
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 バッテリ稼働中に音が消える
6月から5ヶ月近く使って来たMomo9ですが、ついに若干の不具合を抱え始めました。 症状はバッテリ
-
-
[ROM][DHD]taktiK 4.4 – Beta3 Available
JellyTime(Jelly Beam Rom)をメンテしてた人がKitKat Rom をリリース
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 CyanogenMod 10 Tweaks [Build 2012-12-08]
さて、もう間もなく4.2に移行して行くんじゃないかと思ってるんですが、また4.1.2で新しいROMで
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 ブラウザはこれを使おうの巻
ようやくmomo9の癖にも慣れてきた。 でも、どーにも標準ブラウザーのロードが遅いのでwebを巡回
-
-
中華パッド:PC MOMO9 加強版 CyanogenMod 10 Tweaks [Build 2012-11-30]
なんか、一週間に3回もリリースなんてだいぶ盛り上がってる。製品自体は枯れているんだけどww h